給食センターの民間委託(一般質問とも関連)

公開日: : 最終更新日:2018/08/19 平成27年, 議会の活動報告

新給食センターの建設、そして、建設を機に、調理業務を民間委託することが教育委員会の中で決定され、議会に報告されています。このこのと6月の一般質問で取り上げました。

民間委託の是非についての議論は、第2次岩倉市行政改革大綱及び行政改革実施計画に基づく行政改革の推進として、平成14年2月まで遡ります。当時、「事務事業及び民間委託検討委員会」を設置し、協議を重ねました。その結果、給食センターの調理業務の民間委託については、平成18年12月の報告書で、「民間委託のメリット、デメリットについて検証を重ねたが、現時点では、正規職員の退職に際し不補充で対応しながら、当面、食育や地産池消の推進など直営の責任を果たしていくものとする。」と結論づけられています。また、その後、平成21年に、岩倉市の民間委託等の考え方として「民間委託等検討ガイドライン」を設け、このガイドラインに照らし合わせながら、検討するということにしてきました。

平成18年当時、調理業務の民間委託を検討する中で、当然、コスト比較についても担当課としても色々調査をし、当検討委員会に資料を出しています。その中で、直営と民間委託の経費比較について、4,200食だけを条件とした場合と、直営と同様の配置(当時でいえば、正規10人、パート8人)の場合と2通りの積算をしており、全体で、前者では、1000万円民間委託の方が安く、後者では400万円強、民間委託の方が高くなると試算しています。ここには、異動する職員の人件費を含まれておりません。人件費だけを見ると、直営と同様の配置とした場合で、500万円ほど民間の方が安くなっていますが、本社管理費、会社利益、消費税といった直営では必要のない経費が加算されるため、民間の方が高くなるという結果でした。

しかし、最近の厚生・文教常任委員会協議会に提出された平成26年7月9日の資料では、直営における正規職員の人数と、民間委託した場合の正規職員の人数が異なった上での比較をし、民間の方が安上がりだと結論づけています。

民間委託した場合、会社の利益を生むためには、直営では必要のない、本社管理費、消費税といった経費が嵩む中で、人件費(労務費)をいかに削るかということになるわけです。

委託先の労働条件等については、公契約の観点からしても、市が一定関与すべきだという議論も進んでいる中、委託すれば人件費が大幅に下がるという単純な理論だけでは、いけないと思います。

教育委員会の議事録も資料要求として取り寄せましたが、まったく是非について議論された様子はありませんでした。

もちろん、議会の中でも議論もなく、報告を受けたのみで、民間委託が進められようとしています。

市当局は、民間委託の最大のメリットは、当初コストだと言っていましたが、途中から、民間活力の導入だというように変化させてきました。アレルギー対応や、セレクト給食など、民間事業者の方の経験を生かす、そういう説明でありました。

しかし、現場である給食センター関係者、教育委員会のこれまで一生懸命に努力してきた経緯がどこかに行ってしませんでしょうか。

給食を喜んで食べる子供たちの顔を見ながら、そして、その笑顔を見たいがために、研修等に出かけ、日々研鑽に努め、この何十年間継続してきたはずです。継続は力なりといいますが、その蓄積は、どこへ行ってしまったんでしょうか。民間のノウハウと言いますが、これまでの何十年間の学校給食のノウハウの蓄積は、センターこそにあるのではないでしょうか?そして、仮に、現在、民間事業者の方が進んでいる部分があるとしても、なぜ、それを真似できないとしてしまうのでしょうか。なぜ、民間でできて、直営でできないことがあるのか、私には理解できません。

これまでの民間委託の理屈は、コスト削減ありきでありました。しかし、それではいけないということで、ガイドラインを策定したわけです。このガイドラインに照らし合わせて民間委託が検討されたのでしょうか。さきほども書きましたが、教育委員会においても、このような視点における議論がまったくなされていません。

これまで連綿と市として責任を持って行ってきた、食育や地産池消などの推進といった、教育の一貫としての学校給食が民間委託するといっそう発展するというのであれば、その点について、現状はこうであるけども、民間委託するとこのようになる、それは、直営では到底なしえないことであるという説明が必要だと思います。

 

関連記事

ほりいわお通信5を発刊しました。

3月議会も終わり、いよいよ岩倉桜まつりへと突入かと思われましたが、議会事務局人事で揉めています。

記事を読む

6月議会が終了!コロナ感染症対策議会と命名

 6月23日の最終日には、新たな新型コロナウイルス感染症対策に係る補正予算が追加提案されま

記事を読む

no image

一般質問について

本題に入る前に、所属会派の闊政クラブの意味について、書きたいと思います。 闊という文字は、「

記事を読む

政治倫理審査会の開催を求めました!Vol.2

●8月21日に開催請求書を提出  その後、執行機関側の説明を聞くための全員協議会を開くことを条件に

記事を読む

no image

平成30年3月議会 代表質問を行いました。マニフェストについての話

代表質問とは、市長が3月議会の初日に行う施政方針演説の内容に対して、各派を代表して行うものです。

記事を読む

2019年3月議会 一般質問を行います!

1期目最後の締めの一般質問。明日、傍聴者の方にお配りする資料です。 一般質問31年3月傍聴用

記事を読む

3月議会の一般質問

開かれた市政であるべきではないか―市長の見解を問う なぜ、市長は市民からの面談の申入れ

記事を読む

平成29年9月議会。財務委員会で議案第60号 平成28年度岩倉市公共下水道事業会計決算が不認定!

雨水対策のため、大矢公園に地下貯留槽を設置する計画がありましたが、基本設計から実施設計に至る段階で、

記事を読む

平成30年11月27日の議会運営委員会報告

平成30年11月27日の議会運営委員会において、関戸議員本人が証言し、次のことが明らかになりました。

記事を読む

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意の時点で議会にかけるべき。この

記事を読む

ほり いわお へのメールはこちらから
ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロー

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。

10月9日の川井野寄地区企業誘致に係る産業廃棄物の処理費負担問題についての説明会の動画

字幕を編集するのに時間を要しました。 2021年10月9日 

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私

→もっと見る

PAGE TOP ↑