明けましておめでとうございます。令和2年
公開日:
:
その他, 平成31年(令和元年), 議会の活動報告
ほりいわお通信23を発刊しました。
本年もよろしくお願いします!
<補足>
政治学者で法政大学名誉教授の 松下圭一氏 。私が尊敬している学者の一人です。
国家統治型政治から市民自治(住民による自ら行う自治)政治へ転換する「シビル・ミニマムの思想」を提唱し、その実践として長期計画(総合計画)に象徴される市民参加の政治を創り出し、武蔵野市の行政運営に大きな影響を与えました。特に第一期長期計画(昭和46年度昭和55年度/1971~1980年度)は、自治省の示したモデルに沿って、研究者やコンサルタントの手になる原案を、住民や学識経験者による審議会に諮ってまとめあげるという方法』から『市民サイドからの発想で市民参加による行政の計画化に挑戦し、未踏の世界を切り開く努力』として策定しました。
計画策定だけではなく、多くの緑を残すことなど現在の武蔵野市への影響は計り知れません。市民参加は、多くの自治体へも影響を与え、もちろん、我が岩倉市も歴史を積み重ね、市民参加条例を制定するに至っています。
実は、私は、多治見市の自治研究会に参加していまして、その中に松下先生の教え子の方がみえて、松下先生の実践とそのことにより武蔵野市のまちの住環境が充実し、地価や賃貸住宅の相場があがり、逆に住むことのハードルが上がったと言う皮肉めいたことを話されていたことを教えていただいていたのです。実際、武蔵野市の地価を調べてみると、平均で、およそ185万円/㎡と岩倉市のそれの10倍ほどの価格になっていました。
関連記事
-
-
平成27年12月議会が始まりますー私の一般質問は12月14日 午後3時過ぎです
今議会の焦点は、条例の制定などもありますが、総合計画の中間見直しだと思います。総合計画は、10年のス
-
-
12月議会の補正予算の質疑から
今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。 議会が私に行った議員辞職勧告
-
-
公職選挙法の寄付行為禁止規定の遵守に関する決議」を決議しました!
今の時期に敢えて決議しなければならなくなった事実関係については、平成30年11月29日のバックナ
-
-
6月議会が終了!コロナ感染症対策議会と命名
6月23日の最終日には、新たな新型コロナウイルス感染症対策に係る補正予算が追加提案されま
-
-
二元代表制に対する市長の見識を問う
27年6月23日に一般質問を行いました。記録は、岩倉市のホームページから録画をみることができます。(
-
-
岩倉市のデマンド交通について考える
令和元年6月議会において、デマンド交通として5年間運行してきた「のり愛い~わ号」を廃止し、空きタ
-
-
政治倫理審査会の開催を求めました!Vol.2
●8月21日に開催請求書を提出 その後、執行機関側の説明を聞くための全員協議会を開くことを条件に
-
-
6月議会における一般質問内容予告
岩倉市議会会議規則で、次のように定められています。 第60条 議員は、市の一般事務について、議
-
-
平成30年3月議会 代表質問を行いました。マニフェストについての話
代表質問とは、市長が3月議会の初日に行う施政方針演説の内容に対して、各派を代表して行うものです。
-
-
ホーリーニュース4を発刊しました!
うーん。またもや文字だらけ。伝えたいことが多すぎるんですね。 ホーリーニュース4
- PREV
- 岩倉市公の施設の使用料の値上げに対する考察②
- NEXT
- 令和2年3月議会の報告