平成30年9月議会 厚生・文教常任委員会の報告②(保育園に係る請願)
冒頭に、請願者から次のような陳述がありました。
「たった2週間で4500名を超える署名を集めました。7月31日に市長に直接手渡しましたが、そのことは、8月2日の懇話会で市当局から何の報告もなく、市民の声を無かったものとする対応に不誠実さを感じ、憤りさえ覚えました。また、6月に出した請願3件のうち、2件が継続審査となり、その後どうな8月21日の夜に、8月23日に委員会を開催するのでと連絡が来たのです。請願者500名あまりの人達にそんな直前にどうやって連絡を取れというのでしょうか。今後、改善をしていただきたいと思います。岩倉市の保育は、質が高く、近隣の他市からも評価されてきた優良な公共施設です。岩倉市が、いち早く取り組んできた幼保連携、一元化が本当に子どもたちの人権を守る形になっているのか、今一度よく考えてほしいです。財政難により公共施設が縮小される中、満足度が高く、必要とされる公立保育園を統廃合を優先せず、市民の意見を十分に聞くことを望みます。」
関連記事
-
岩倉市公の施設の使用料 値上げに関する考察
まず、平成30年度行政経営プラン推進委員会議事録を見ていただきたいと思います。 委員長:使
-
ほりいわお通信19を発刊しました。
平成30年12月議会が終わりました。ホーリーニュース19 今議会は3日に始まり、20日までの会
-
ほりいわおニュース3を発刊しました!
ホーリーニュース3 11月15日号の「ぎかいだより」に一般質問の質疑内容が掲載されますが、1人
-
9月議会における本会議質疑の報告
9月3日・4日の両日、提出された議案について、本会議における質疑が始まりました。 まず、本会議と委員
-
自殺対策計画推進委員会条例が提案されました(平成30年3月議会)
自殺対策事業では、平成28年度の9月議会(決算議会)で、私は、 「地域自殺対策事業なんですけれ
-
保育園の適正配置に係るアンケート結果をしっかりと開示せよ!ー市民からの請願
平成30年6月12日の今日、岩倉市6月議会における厚生・文教常任委員会が開催されました。 西部
-
続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました
自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意の時点で議会にかけるべき。この
-
ほりいわお通信21を発刊しました!!
6月議会の報告です。デマンド交通の代わりのふれ愛タクシー。300円から400円に! ホーリー
-
保育園の統廃合ー岩倉市の保育関係者はもっと怒るべき!
岩倉市公立保育園適正配置方針の考え方(案)が議会に示されました。 「1 施設状況や園児数等から
-
ほりいわお 事務所開き!
皆さま、こんにちは。堀巌(ほり いわお)です。 事務所開きを4月12日に行い、多くの方にお集まりい