二元代表制に対する市長の見識を問う

公開日: : 最終更新日:2018/08/19 平成27年, 議会の活動報告

27年6月23日に一般質問を行いました。記録は、岩倉市のホームページから録画をみることができます。(多少編集に時間が掛かりますが。。。)

1 二元代表制に対する市長の見識を問う

2 給食センターの民間委託について

という二つの題材をもとに、問題提起をいたしました。

なぜ、二元代表制が大事かということから話をしました。岩倉市がもっと素敵なまちになるためには、議会がもっと強くならないといけないからと、独自の主張から始めました。

執行機関と議会は、車の両輪に例えられますが、市長という強い存在に対して、同じように議会が強くないと、車は、まっすぐ進まないという喩えで説明させていただきました。

また、市民、議会そして執行機関の3つの主体が、お互い関心を持ち、理解し合うことが協働の基礎であり、これまで議会という存在が薄く、市民との協働といえば、それはすなわち、執行機関と市民との協働を指す言葉として使われ続けてきており、今後の議会改革の大きなポイントは、市民と議会との関係における協働だと断言しました。市民に身近な議会をいかに推進するかが重要です。

市長からは、自分が議員の定数削減で署名を集めた経験、二元代表制が大事であるということを言い出したのは、自分がはじめであること、与党・野党などという言葉は使ったことがないこと、最大会派との事前調整などはしておらず、議会の中で、是々非々で議論すべきであることなどが語られました。

 

 

 

 

 

関連記事

no image

ほりいわお通信Vol.12 5月臨時会の報告など

ホーリーニュース12 5月臨時会は、議会人事が中心の議会です。その調整で、ゴールデンウイークも

記事を読む

no image

固定審査評価員の同意案件(平成28年3月議会)、私だけが同意しませんでした

全員協議会という場で、平成28年3月議会に「固定審査評価員」の同意案件が追加上程についての説明がされ

記事を読む

no image

ほりいわお通信7 特集号

保育園の監視カメラ設置のニュースを発刊しました。 保育園7園で配布したいと思います。 %

記事を読む

平成30年6月議会について ほりいわお通信に書きました!

6月議会における一般質問を中心にほりいわお通信をまとめました。 ホーリーニュース17 &

記事を読む

2019年3月議会 一般質問を行います!

1期目最後の締めの一般質問。明日、傍聴者の方にお配りする資料です。 一般質問31年3月傍聴用

記事を読む

no image

5月臨時会

5月13日・14日・15日の3日間の日程の5月臨時会。内容は、議会人事です。 私の属する闊政ク

記事を読む

令和元年6月18日、公共施設再配置検討協議会が開催されました。2019年3月に作られた「岩倉市公共施設再配置計画」などについて、新しい議員もいるため、再度、説明をしていただきました。

改めて、再配置計画の疑問点を記しておきます。 計画では、公共施設を次の3つに分類しています。

記事を読む

保育園に設置する監視カメラに反対します

9月議会の補正予算で市当局から提案があった、保育園と認定こども園に設置する監視カメラの件を整理したい

記事を読む

5月1日から岩倉市議会議員としての活動が始まりました!

岩倉市議会のどの会派に属するかということで、当選後、様々な調整、画策がありました。  

記事を読む

12月議会の一般質問などを掲載!

ほりいわおニュース10を発刊しました。 2017もよろしくお願いします。 是々非々でまい

記事を読む

ほり いわお へのメールはこちらから
ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロー

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。

10月9日の川井野寄地区企業誘致に係る産業廃棄物の処理費負担問題についての説明会の動画

字幕を編集するのに時間を要しました。 2021年10月9日 

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私

→もっと見る

PAGE TOP ↑