令和元年9月議会一般質問

公開日: : 最終更新日:2019/09/27 その他, 平成31年(令和元年), 議会の活動報告

傍聴者用の資料を掲載します。

1 がん患者の身体的・精神的な負担や、社会生活上の不安を和らげるための、ウィッグ購入費用の助成を求める

(2017年4月25日現在) 出典:http://www.cancernet.jp/seikatsu/appearance/

2 市長の政治姿勢を問う

  • 政党に所属していても無所属として立候補する実態が多いことについてどう考えるか。

武蔵野市議 川名ゆうじ氏のブログ http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/51798301.html

・森田新千葉県知事が自民党員であり、さらに自民党の支部長でありながら完全無所属として選挙を行っていたことで、公職選挙法で禁止された「虚偽事項の公表」に当たるなどとして千葉地検に告発された。
・確かに政党の「公認」を取らなければ党員であっても政党名を名乗らなくていい。これは、自治体議会(地方議会)でも同様で、政党に所属していても「公認」をとらないことで選挙公報などには無所属として表記される。しかし、党員であり政党活動をするのだから、無所属なのだろうか、そもそも無所属の定義はなにかとの疑問が残る。

・多くの人は、無所属と書かれていると政党とは関係ない人と思っていないだろうか。「公認」は本人が政党に対して申請し政党が許可することで決まるので、申請がない限り「公認」は得られない。政党に所属していたとしても、申請をしなければ政党を隠すことは簡単ということだ。所属する政党に人気があれば、政党を名乗り、風向きが悪ければ名乗らないこともできる。
・自治体議会では多くの場合、無所属と書かれている議員が多い。これは政党に所属しているかどうかではなく、選挙のときに公認を取ったかどうかでしかない。せめて所属政党を示すことは必要ではないだろうか。

  • 市長は、全国4位、3年連続愛知県1位の岩倉市議会の議会改革度ランキングをどう見ているのか。

「議会改革度調査 2018」早稲田大学マニフェスト研究所調べ 市ランキング (政令市、中核市のぞく)

1 位 三重県 四日市市議会
2 位 愛知県 岩倉市議会
3 位 石川県 加賀市議会
4 位 群馬県 桐生市議会
5 位 福島県 会津若松市議会
6 位 東京都 町田市議会
7 位 兵庫県 西脇市議会
8 位 京都府 福知山市議会
  • 選挙応援の在り方と二元代表制について討究する。

弁護士 田中 宏氏・・・北海道大学大学院法学研究科特任教授や、札幌弁護士会会長、北海道弁護士会連合会理事長、日本弁護士連合会副会長を歴任

出典:刈谷市議会議員 加藤けんじ議員のブログ=2012年刈谷市議会 議員研修会の講演

・地方議員の責務・使命は、地域の事情に精通し、言説をもって議案を審議できる能力、政策立案能力、条例制定能力などを通して、活発な議論に参加することである。そして、行政をチェックすること(行政監視機能)である。

・執行機関である市長からの提案を「受け身」で待つのではなく、議会が自治体の政策形成を提言し、あるいは首長提案を修正 することが大事である。

・首長と対決することもあり得る。機関対立構造は、当然相互チェックを想定しているので、機関間に対立があるのは、当たり前 のことなのである。

・異口同音に「地域の発展」というが、それに至る方法論が、将来ビジョンと整合しているだろうか。そして、どのように討論に参加したのか。これが議員の使命であろう。

・政策形成に当たり、市民との意見交換会や議会報告会はどのように開催されているのか。議員同士の徹底した討論が展開されているか。住民の陳情・請願を、住民の政策提言と受け止めることも大事なので、意見交換会は、市民からの政策提言を受け止める場となっているか。

・首長は、執行機関であり、議会は自治体の意思決定機関・議決機関である。議会は条例を制定し、予算決算を承認する議決機関 である。対等な代表機関である。同時に、首長に対するチェック機関なのである。地方議会において与党・野党という概念はおかしい。「機関対立主義」の下では、二元代表の各々が政策を闘わせる仕組みなのである。二つの機関が「並び立つ」ことが大事なのである。従って、議会そのものが、首長に対する野党でなければならない。いわば全員野党。

・首長と同じ政党が与党というのは、議会の使命の放棄。首長は議会のチェックを受けないのと同じことになり、やりたい放題 になってしまう。そして、議会と議員は、市職員からもなめられるのである。質問と答弁の内容を事前に摺合せたり、議場で答弁書を棒読みしたりする。これでは、議会は「儀式の場」と化してしまい、機能しなくなり、「八百長と学芸会」と批判されることになる。

・首長が市議選で市議候補者の応援演説をするのは自己矛盾。市長のポスターと市議候補者のポスターを掲げて、選挙運動をし ている人もいる。議員の使命を果たさないと宣言しているようなものであろう。

・国政では、議院内閣制を採る以上、総理を支える与党が必要。 しかし、地方自治の根幹は、二元的代表制であり、地方議会そのものが首長を抑制する野党でなければならない。

もう一つの視点

兵庫県芦屋市選挙管理委員会のQ&A

【Q2】 県知事や市長が,推薦人としてビラ等に職名を記載したり演説会の応援弁士として職名を名乗ったりすることはできますか?

A 単に職名を通常の方法で記載したり,演説会で単に職名を名乗ったりすることは直ちに地位利用になりませんが,もっぱらその県・市に関係する者(県職員・市職員等)を対象として行うときは該当する恐れがあります。

2 駅東の道路(桜通線)拡幅計画の見直しを問う

拡幅計画は、いつ計画されたのか。

拡幅の目的は駅へのアクセスを良くするためだというが、車も人口も減少していく中で、本当に必要なのか。

岩倉市の発展のためには、市長が公約とした掲げた駅前広場と一体化した面的整備が必要!

3 工場誘致と市の財政に与える影響について問う

これまでの工場の新設によって、岩倉市の財政は豊かになったのか。⇒財政力指数は上がっていない。

地方交付税制度により、収入が増えれば、計算上その75%分の国からの交付税が減額される仕組み。

企業誘致が、即、それが市の財政の豊かさにつながるのではない。

人の雇用、そして、人の経済活動による貨幣や資産の流動が経済の活性化になる。

★ほりいわおのプチ自慢★

平成16年第141期自治大学校で、経済学の試験(失われた10年に関する論文) 165名中1位の成績(5点満点のところ、ただ1人6点) 

成城大学経済学部 小平 裕教授から、子ども1人に係る教育費などを基礎に、人口減少による社会の経済損失を計算したことに対し、

ネットとか参考文献を引用せず、自分で考察したことに対する講評をいただいた。

関連記事

no image

ほりいわお通信2

ホーリーニュース2 6月議会の初めての一般質問、緊張しました。早口になり、かみかみになった箇所

記事を読む

平成29年9月議会。財務委員会で議案第60号 平成28年度岩倉市公共下水道事業会計決算が不認定!

雨水対策のため、大矢公園に地下貯留槽を設置する計画がありましたが、基本設計から実施設計に至る段階で、

記事を読む

5月1日から岩倉市議会議員としての活動が始まりました!

岩倉市議会のどの会派に属するかということで、当選後、様々な調整、画策がありました。  

記事を読む

ほりいわお通信15を発刊しました!

12月議会の報告や監査委員としての仕事を書きました。 フェイスブックで書いたように、元旦に、走

記事を読む

31年3月議会一般質問

行政監査及び住民監査の勧告に従わず住民訴訟に発展した幼児2人同乗用自転車の補助金の不正支給に関す

記事を読む

9月20日(水)9月議会で一般質問を行います!! 

お時間があれば、傍聴にお越しください。 1 宮川 隆議員(10時~最大11時まで) 2 

記事を読む

no image

職員給与のカット並びに市長、副市長及び教育長の給与カットに反対しました。

次のように反対の理由を述べました   この議案の提案理由は、地方公務員の給与水

記事を読む

no image

6月議会の報告その1(情報公開について)

6月5日から22日の会期の6月定例会が終わりました。 7月は、これまた監査の仕事で大忙しですが

記事を読む

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私の拙い説明を約25分。その後、

記事を読む

公職選挙法の寄付行為禁止規定の遵守に関する決議」を決議しました!

 今の時期に敢えて決議しなければならなくなった事実関係については、平成30年11月29日のバックナ

記事を読む

ほり いわお へのメールはこちらから
ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロー

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。

10月9日の川井野寄地区企業誘致に係る産業廃棄物の処理費負担問題についての説明会の動画

字幕を編集するのに時間を要しました。 2021年10月9日 

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私

→もっと見る

PAGE TOP ↑