ほりいわお通信27を発刊しました
9月議会の報告などです
1年に4回の定例議会。臨時議会や号外を含め、議会ごとに、ニュースを出してきました。短い紙面の中ではなかなか思いが伝わりませんが、興味のある部分については、岩倉市議会の録画をご覧いただきたいと思います。
議員の仕事は、二元代表制のもと、市長の政策に対し、評価、指摘し、政策提案することです。よって、相対することを述べることになるのは当然です。決して、市に対し反対ばかりしているわけではありません。9割以上の議案には賛成しています。その中で、どうしても納得できないものについては、毅然とした態度をとる、その姿勢は、1年目から変わっておりません。
関連記事
-
-
政治倫理審査会の開催を求めました!Vol.2
●8月21日に開催請求書を提出 その後、執行機関側の説明を聞くための全員協議会を開くことを条件に
-
-
6月議会の報告その1(情報公開について)
6月5日から22日の会期の6月定例会が終わりました。 7月は、これまた監査の仕事で大忙しですが
-
-
ほりいわお通信8(9月議会の報告)
補正予算で問題になった保育園に設置する監視カメラは、ほりいわお通信7で特集しました。 それ以外
-
-
令和元年6月議会において、附属機関を設置して欲しいという請願を審議しました
私は、この請願の紹介議員になり、各議員に対し、採択に至るよう 何とか理解してもらいたく、議論に参加
-
-
平成31年3月議会一般質問
岩倉市の将来都市像 「健康で明るい緑の文化都市」の緑の重要性を再度問う 北島の自然生
-
-
ほりいわお通信20を発刊しました!
3月議会の途中ですが、一般質問及び委員会の経過報告をまとめました。 明日から、駅頭で、配布し
-
-
森友問題と同じ文書改ざんが岩倉市でも・・・平成30年6月議会一般質問
森友問題では佐川氏は不起訴処分となりました。公文書の趣旨は変わっていないからというのが要旨のようです
-
-
ほりいわお通信Vol.12 5月臨時会の報告など
ホーリーニュース12 5月臨時会は、議会人事が中心の議会です。その調整で、ゴールデンウイークも
-
-
平成30年3月議会 代表質問を行いました。マニフェストについての話
代表質問とは、市長が3月議会の初日に行う施政方針演説の内容に対して、各派を代表して行うものです。
-
-
固定審査評価員の同意案件(平成28年3月議会)、私だけが同意しませんでした
全員協議会という場で、平成28年3月議会に「固定審査評価員」の同意案件が追加上程についての説明がされ