ほりいわお通信19を発刊しました。

平成30年12月議会が終わりました。ホーリーニュース19

今議会は3日に始まり、20日までの会期でしたが、追加議案で問題のあるものが上程され、20日は午後8時近くまで延長しての審議となりました。
ニュースにも書きましたが、問題は、希望の家の管理及び運営を民間事業者に権限を委ねる指定管理者の指定に関する議案です。指定管理者を公募したところ、応募者がなかったので、説明会に来た業者と相談し、現在、水曜日を休館日としていたものを水曜日に加え木曜日も休みにすることで採算が取れるということや、夜間は予約がなければ常駐してなくてよいという条件を変更し、公募したという説明でした。

 本来、指定管理者制度を採る場合、休館日や開館時間は、市民に密接に関係するものであり、議会の議決が必要な条例で定めることになっています。しかし、市は、市が単独で変更できる規則という形式で規定していました。
私は、昨年度、監査委員であり、岩倉市で初めて指定管理者の監査を行い、そのことに気づき、指摘をしていたところでありますが、市は、放置していました。この条件変更について、担当部長は厚生・文教常任員会で報告したと言いますが、単なる報告であり、議会の審議を求めるものではありません。
市民=議会不在で、勝手に公の施設の利用条件を変更してはなりません。市は、休憩中に、反対の態度を示していた議員の懐柔策として、速やかに条例化を検討するという回答で事態の収拾を図りました。私は、議会軽視=市民軽視の姿勢に、最後まで反対の態度を崩しませんでしたが、賛成多数で可決されてしまいました。


関連記事

2019年3月議会 一般質問を行います!

1期目最後の締めの一般質問。明日、傍聴者の方にお配りする資料です。 一般質問31年3月傍聴用

記事を読む

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。 議会が私に行った議員辞職勧告

記事を読む

no image

一般質問について

本題に入る前に、所属会派の闊政クラブの意味について、書きたいと思います。 闊という文字は、「

記事を読む

no image

職員給与のカット並びに市長、副市長及び教育長の給与カットに反対しました。

次のように反対の理由を述べました   この議案の提案理由は、地方公務員の給与水

記事を読む

政治倫理審査会の開催を求めました!Vol.2

●8月21日に開催請求書を提出  その後、執行機関側の説明を聞くための全員協議会を開くことを条件に

記事を読む

ほりいわお通信14を発刊しました!

9月議会が終わりました。平成28年度の決算認定が中心の議会です。問題のある案件と一般質問を中心に通信

記事を読む

3月議会の一般質問

開かれた市政であるべきではないか―市長の見解を問う なぜ、市長は市民からの面談の申入れ

記事を読む

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私の拙い説明を約25分。その後、

記事を読む

ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロード

記事を読む

ほりいわお通信15を発刊しました!

12月議会の報告や監査委員としての仕事を書きました。 フェイスブックで書いたように、元旦に、走

記事を読む

ほり いわお へのメールはこちらから
ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロー

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。

10月9日の川井野寄地区企業誘致に係る産業廃棄物の処理費負担問題についての説明会の動画

字幕を編集するのに時間を要しました。 2021年10月9日 

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私

→もっと見る

PAGE TOP ↑