平成30年6月議会について ほりいわお通信に書きました!
6月議会における一般質問を中心にほりいわお通信をまとめました。 ホーリーニュース17
森友問題と同じ文書改ざんが岩倉市でも・・・平成30年6月議会一般質問
森友問題では佐川氏は不起訴処分となりました。公文書の趣旨は変わっていないからというのが要旨のようですが、個人的には到底納得できません。 平成30年6月議会における一般質問で、公文書の取扱いを取り上げ
保育園の適正配置に係るアンケート結果をしっかりと開示せよ!ー市民からの請願
平成30年6月12日の今日、岩倉市6月議会における厚生・文教常任委員会が開催されました。 西部保育園の父母(卒園された児童の父母を含む。)を中心に地域住民の賛同を得て、300筆~400筆超えの賛
保育園の統廃合ー岩倉市の保育関係者はもっと怒るべき!
岩倉市公立保育園適正配置方針の考え方(案)が議会に示されました。 「1 施設状況や園児数等からみた特徴と課題」の中の特徴に次の記述がありました。 「市では計画的に正規保育士を確保してきまし
岩倉市幼児2人同乗用自転車購入費補助金に係る行政監査・住民監査の一連の解説
行政監査を平成29年9月20日から10月20日まで行いました。 監査の結果、平成25年に支給した岩倉市幼児2人同乗用自転車購入費補助金8件、269,500円は補助金要綱の要件を欠いたものであり、
ほりいわお通信16を発刊しました!
平成30年3月議会が終わり、桜も例年より早く満開となりました。 平成30年度もよろしくお願いします! ホーリーニュース16
平成30年3月議会 代表質問を行いました。マニフェストについての話
代表質問とは、市長が3月議会の初日に行う施政方針演説の内容に対して、各派を代表して行うものです。 今回3回目の代表質問です。 「住むなら岩倉!子育て・健幸・安心なまち」は、マニフェストのキ
自殺対策計画推進委員会条例が提案されました(平成30年3月議会)
自殺対策事業では、平成28年度の9月議会(決算議会)で、私は、 「地域自殺対策事業なんですけれども、予算についても、ちょっと私個人的には総額として低いということを感じます。やはり自殺の問題は、3