5月臨時会が開催されましたー議会人事

公開日: : 最終更新日:2018/08/18 平成30年, 議会の活動報告 , ,

5月9日から11日までの日程で臨時会が開催され、新体制が決まりました。

議長及び副議長は、選挙により選出されました。

議会内部のルールにより、所信表明という形の意思表示を全員協議会で行い、その者に投票するということになりました。
結果、議長には、黒川議員と伊藤議員が名乗りを上げ、投票の結果、黒川議員9票・伊藤議員5票・無効1票(白票)で黒川議員が当選しました。
副議長には、大野議員のみが意思表示を行い、投票の結果、有効投票9票、無効投票6票となり、当選になりました。
私は、監査委員でしたが、辞表を提出し、新たに須藤議員が監査委員となりました。
退任のあいさつを次のとおり行いました。
「監査委員に就任してから、監査に関する研修に出かけたり、関西学院大学の石原教授の勧めで、地方監査会計技能士の資格を取得したりして、研鑽に努めてまいりました。実務としては、定期監査・工事監査のほか、指定管理者監査が始まり、行政監査、住民監査と多くの事案に向き合ってまいりました。まだまだ、個人的に行政監査として取り組んでいきたい課題も沢山あり、心残りであります。しかし、行政監査から住民監査に対する市当局の対応、特に先般の住民監査の監査委員からの勧告に対し、監査委員という組織自体を不信任とする回答は、誠に遺憾でありますし、信頼されていない中で監査委員の仕事はできないわけであり、辞表を提出したわけであります。
 後任の須藤議員には、今後、そのような環境の中で引き継ぐことで大変心苦しいところではありますが、行政の無謬性、つまり、行政のやることは間違いがないということはあり得ないわけで、そのような観点で監査の業務に臨んでいただきたいと切にお願いいたします。
 最後に、終始、公正・不偏の立場を貫いてこられた内藤代表監査委員、岡崎局長を始めとした職員の皆さんに敬意を払うと同時に、1年間の感謝を申しあげます。ありがとうございました。」
今度は、議会運営委員会の委員長を仰せつかりましたので、気持ちを一新して頑張って参ります。

H30.4.26住民監査措置

 

関連記事

ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロード

記事を読む

no image

岩倉市幼児2人同乗用自転車購入費補助金に係る行政監査・住民監査の一連の解説

行政監査を平成29年9月20日から10月20日まで行いました。 監査の結果、平成25年に支給し

記事を読む

no image

ほりいわお通信 11を発刊しました

このブログでは、3月議会の報告の記事も書きましたが、ネットに接続していない方のためのニュースペーパー

記事を読む

no image

9月議会の一般質問

下記は、1時間という時間の中では、到底言い尽くせなかった部分も含まれています。回答についても、一部、

記事を読む

no image

6月議会の報告その1(情報公開について)

6月5日から22日の会期の6月定例会が終わりました。 7月は、これまた監査の仕事で大忙しですが

記事を読む

政治倫理審査会の開催を求めました!Vol.2

●8月21日に開催請求書を提出  その後、執行機関側の説明を聞くための全員協議会を開くことを条件に

記事を読む

12月議会の一般質問などを掲載!

ほりいわおニュース10を発刊しました。 2017もよろしくお願いします。 是々非々でまい

記事を読む

ほりいわお通信20を発刊しました!

3月議会の途中ですが、一般質問及び委員会の経過報告をまとめました。 明日から、駅頭で、配布し

記事を読む

no image

平成29年3月議会の報告(代表質問)

代表質問とは会派を代表して市長の所信表明に対して行う質問です。一般質問が60分なのに対し、代表質問は

記事を読む

令和2年3月議会の報告

ほりいわお通信24を発刊しました。 お伝えしたいことが多くて、なかなかA4裏表で書ききれませ

記事を読む

ほり いわお へのメールはこちらから
ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロー

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。

10月9日の川井野寄地区企業誘致に係る産業廃棄物の処理費負担問題についての説明会の動画

字幕を編集するのに時間を要しました。 2021年10月9日 

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私

→もっと見る

PAGE TOP ↑