5月1日から岩倉市議会議員としての活動が始まりました!

公開日: : 最終更新日:2018/08/19 平成27年, 議会の活動報告

岩倉市議会のどの会派に属するかということで、当選後、様々な調整、画策がありました。

 

これまでの岩倉市議会には、創政会、市民クラブ、自民クラブ、公明党、共産党という五つの会派が存在していました。改選後の改編がどうなるのか、そして、自分の立ち位置について、どうするのか、関係者と話をしながら、5月1日の締切日を迎えました。最大会派である創政会をはじめ、今回の選挙で人が入れ替わり、様相も変化を強いられた現実の中、自分自身、数人の新人+元職で新しい会派でスタートしようと働きかけましたが、私の今回の立候補の経緯や、カラーから、一緒にはできないと言われ、1人会派でスタートするべきか否や、それとも、議会改革をするためには最大会派に属するべきかとか、それこそ、色々な人のアドバイスなどを伺いながら決めさせていただいたところです。

実は、私には、会派など必要ないという思いが根底にはあります。

多い人数の議会とは違い、15人という少人数で、会派を構成するメリットとデメリットがそれぞれありますが、選挙活動における街頭演説でも訴えたとおり、この間、議会を見てきて、一人一人の意見ではなく、会派同士の争いで、賛成・反対の動向が決まることが多い現実を見てきており、デメリットの方が大きいと感じてきました。また、全国的にみれば、会派を置かない議会も現実数多く存在いたします。一人一人が、是々非々で判断するというスタンスで臨むことが基本姿勢であるならば、会派は必要ないと思っています。しかし、現実問題として、一人では、議会活動が制約される現制度の中、今回は、単独で行動することを避け、「市民クラブ」改め、「闊政クラブ」という会派に属するという決断をしました。

今後も自分自身が描く理想に向かい、会派ということについての改革も行っていくことは当然のことではございますが…。

関連記事

no image

6月議会における一般質問内容予告

岩倉市議会会議規則で、次のように定められています。 第60条 議員は、市の一般事務について、議

記事を読む

政治倫理審査会の開催を求めました!Vol.2

●8月21日に開催請求書を提出  その後、執行機関側の説明を聞くための全員協議会を開くことを条件に

記事を読む

no image

平成28年3月議会 代表質問(90分)を行いました

3月議会は、新年度予算のなど、52本もの議案が出されています。 その審議も大変なんですが、議会

記事を読む

no image

平成29年6月議会報告その5(お祭り広場と桜まつり)

桜まつりの今後について問う お祭り広場の雨対策を今後どうするのか。 問)このことにつ

記事を読む

岩倉市公の施設の使用料 値上げに関する考察

 まず、平成30年度行政経営プラン推進委員会議事録を見ていただきたいと思います。 委員長:使

記事を読む

no image

給食センターの民間委託(一般質問とも関連)

新給食センターの建設、そして、建設を機に、調理業務を民間委託することが教育委員会の中で決定され、議会

記事を読む

no image

岩倉市幼児2人同乗用自転車購入費補助金に係る行政監査・住民監査の一連の解説

行政監査を平成29年9月20日から10月20日まで行いました。 監査の結果、平成25年に支給し

記事を読む

no image

岩倉市副市長人事の案件は、やむなく退席(実質的には反対)

Facebookにも同じ記事を載せていますが、少し筆を加えたいと思います。 自治体では、教育委

記事を読む

平成30年6月議会について ほりいわお通信に書きました!

6月議会における一般質問を中心にほりいわお通信をまとめました。 ホーリーニュース17 &

記事を読む

ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロード

記事を読む

ほり いわお へのメールはこちらから
ほりいわお通信 Vol.33を発刊しました

令和3年12月議会の報告です。 ホーリーニュース33ダウンロー

12月議会の補正予算の質疑から

今回も、訴訟等委託料の増額補正予算が計上されています。70万円です。

10月9日の川井野寄地区企業誘致に係る産業廃棄物の処理費負担問題についての説明会の動画

字幕を編集するのに時間を要しました。 2021年10月9日 

続 岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

自由意見欄に書かれたものを掲載させていただきます。 ・三者合意

岩倉川井野寄地区企業誘致に伴う産業廃棄物の処理費の問題に関する説明会を開催しました

 参加者は、35名。アンケートにお答えいただいたかた23名でした。私

→もっと見る

PAGE TOP ↑