「 議会の活動報告 」 一覧
ほりいわお通信7 特集号
保育園の監視カメラ設置のニュースを発刊しました。 保育園7園で配布したいと思います。 %e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83
保育園に設置する監視カメラに反対します
9月議会の補正予算で市当局から提案があった、保育園と認定こども園に設置する監視カメラの件を整理したいと思います。 9月頭の本会議においても、私は質疑をしています。 1 8月末の職員組合の大
平成28年9月議会に一般質問を行いました。
9月20日に議会にて、一般質問を行いました。 1 公の施設における指定管理者制度に対する認識を問う 市民が利用しやすい施設であるべきではないか。 青少年宿泊研修施設(希望の家
6月議会の一般質問 市長の政治資金規正法違反疑惑を追求!→市長の政治倫理条例を求める!
傍聴者の方に配布した資料を添付します。 平成28年6月議会一般質問傍聴者用 1 市長の政治姿勢を問う これは、一人の市民の方からの情報をいただき、愛知県の選挙管理委員会に確認したとこ
懲罰動議は、懲罰委員会へ!果たして結果は???
動議は成立し、直ちに懲罰委員会が設置されました。修正案は、再び、総務・産業建設常任委員会に付託されること。そして、同委員会は、議長が指名することになっており、その構成員は、各会派から1名及び会派に属さ
6月議会が始まりました。初日、懲罰動議を提出!!
3月議会から継続審査となっていた議案第26号(市役所駐車場にゲートを付けて、目的外使用料を徴収する内容)採決が最初の議決事項でした。 この議案は、付託先の総務・産業建設常任委員会で、5月末、賛成
固定審査評価員の同意案件(平成28年3月議会)、私だけが同意しませんでした
全員協議会という場で、平成28年3月議会に「固定審査評価員」の同意案件が追加上程についての説明がされました。 税務課が総務部から市民部に移管されたことで、本来ならば、昨年、市民部長 柴田義晴氏を
職員給与のカット並びに市長、副市長及び教育長の給与カットに反対しました。
次のように反対の理由を述べました この議案の提案理由は、地方公務員の給与水準を示すために公表されているラスパイレス指数が高いという理由からで、1年限りの特例条例である。
ほりいわお通信5を発刊しました。
3月議会も終わり、いよいよ岩倉桜まつりへと突入かと思われましたが、議会事務局人事で揉めています。 執行機関側から人事異動の事前通告があったのが3月17日。内示の発表が22日。議長(宮川議員)・副